
皆さんこんにちは!
これからジムに入会しようか考えている人は、何を基準に選べばいいのわからないですよね。
そもそも続けられるか心配。という声も多いのが現実です。
せっかくカラダを変えようと意気込んでみたものの幽霊会員になってジムの経営を助けてるようではいけません。
あなたにあったジムはきっと見つかるはずです!
是非今回の記事を参考に新しいライフスタイルを構築していってくださいね。
①失敗しないジム選びは通いやすいかどうかが大事
まず大前提として通いやすいかどうかは継続率に大きく影響します。
そしてあなた自身がライフスタイルのどの場面で通うのかによっても変わってくるでしょう。
例えば仕事帰りに立ち寄れるジムであれば利便性は高いですよね。
しかしわざわざ帰り道ではない駅や、少し離れたところに車で向かうのは億劫になってきます。
僕の経験上最初はみなさん行きますが、2ヵ月~3ヶ月もすると行かなくなるのが関の山。
あなたの性格とライフスタイルを考慮してしっかり決めてください。
僕の場合は家から自転車で3分のところにあります。以前は仕事の帰り道にジムがありそこに通いました。
どうしても仕事で疲れると行くのが億劫になることがありますが、家の近くや職場の近くにあれば少し汗をかこう!という気持ちになるはずです。
それが快感になり習慣になる日が来ますよ!
②失敗しないジム選びは継続しやすい会費であること
ジムの会費は毎月の家庭を圧迫しない程度に抑えることが大切です。
世の中のジムの月会費相場は約8000円でしょう。
東京に住んでいる方、地方に住んでいる方でも感覚は変わると思います。
以前僕の両親が通っていたジムは地方にあり、月会費5000円でした。
そしてプールもお風呂もサウナもありますから本当にお得な施設。
家からも近いのでお風呂だけ入りにいくこともしばしばあります。
スポーツジム会員の方の中にはカラダを動かす目的以外に、リラックスをしにくる方も多くいます。
つまり銭湯代わりに使用する方もいるということ。銭湯も一回いけば400円~800円かかりますからお得ですよね!
こういった使い方もできるのが大手スポーツジムです。ただし最近流行りの24時間ジムにはお風呂はないですからここをどうとらえるか?はあなた次第。
お風呂も利用して水道光熱費を浮かせることもできるのですから家計にも優しいのかもしれませんね。
最近短期集中のパーソナルジムでは月額数十万円という高額なものもあります。
確かに短期で痩せたい人で予算のある方でしたらいいでしょう。
個人的にはあまり有名なパーソナルジムに数十万払うよりも、その中間に位置するパーソナルジムがオススメです。
なぜなら個人でやっているパーソナルジムはオーナー自身が担当してくれたり、サービスが手厚いのです。
例えばコチラパーソナルトレーニング【Global fitness】
多くの方は一般のスポーツジムの通うと思うので最初に説明したことを踏まえて利用してみましょうね。
③失敗しないジム選びは入会前に見学や体験をすること
いきなり入会するのはやめましょう。
興味のそそるキャンペーンに引き寄せられ、ついつい見学もせずインターネット予約から申し込む人も急増しています。
まずはそのジムがやっている見学、体験から始めましょう。
これから見学、体験で見るべきポイントを伝授します!
スタッフの対応をよくみること
一番重要だと思います。
受付の方はジムの顔ですから研修を通して爽やかに対応してくれる方がほとんど。
ポイントはジムにいるトレーナーの人たち。
中には不愛想なトレーナーや暇そうにただ立っているだけであいさつもしないトレーナーもいます。
そもそもジムを利用する際の相談相手はトレーナーがメインですから、あなたのカラダづくりをサポートしてくれる存在。
モチベーションにも影響しますから是非チェックしてくださいね。
設備はどうかを見る
スポーツジムに行くのが初めての人はジムのマシンについては皆無だと思います。
僕は何社のジムにも行っているので、マシンのメーカーで理解のあるジムかどうかがわかります。
まずはロッカールームや、スタジオ、シャワー、サウナ、受付近辺の設備をしっかりみておきましょう。
カギの穴が錆びてないか等細かい部分までみましょうね。
マシンは説明されても正直わからないケースがほとんどですから気にしなくてけっこうです。
キャンペーンに騙されないようにしましょう
ジムからすれば体験にきたお客様はキャンペーンの獲物です。
もちろん多くの場合がまっとうなキャンペーンを掲げていますが、中には自動引き落としで3ヶ月は退会できないなど制約をつけるケースもありますから気を付けてくださいね。
基本的に安く入会できれば万々歳ですが、入念にチェックしてくださいね
④失敗しないジム選びは混雑する時間や客層を予め聞いておくこと
あなたが検討しているジムの混雑する時間帯と客層を聞いておくことは気持ちよく利用できることに関係します。
だいたい仕事帰りの方が多く18時~21時はジムが混雑するでしょう。
場所によっては昼間の時間帯に主婦の方や高齢の方が利用するケースもあります。
混雑しているとマシンが空いていないことがあり、不満へと繋がります。
ジム側はマシンの制限時間を設けていますが、取り合いになることも多々あります。
客層も高齢の方が多いと、おしゃべりするコミュニティの場になったり。
ジムもそれぞれ個性があるので、客層も変わりますし住んでいる地域によっても全然違います。
僕が以前通っていたゴールドジムは他のジムに比べて筋肉隆々の方が多く集まるジムでした!
それはそれで刺激になるので楽しいですし、モチベーションアップにも繋がります。
入会する前にスタッフさんにしっかりヒアリングしておきましょうね。
⑤失敗しないジム選びは比較すること
あなたが行ける範囲内に複数のジムがあるのなら比較するべきでしょう。
その際に価格だけでなく、入りたいレッスンやジムの雰囲気などあなた自身で合うほうを選んだほうがいいでしょう。
価格は安くても価値の低いジムもありますし、その逆もあります。
僕がオススメするのは3社の比較ですね!月会費、営業時間、レッスンのクラス数、清潔感などトータル的にみていきます。
カラダづくりの土台となる場所は、自分のしっくりくるところに最後は決めましょう!
まとめ
いかがでしたか?
ジム選びで失敗しないための項目を紹介しました。
人によって目的は変わると思いますが、あなたにぴったりなジムはきっとあります。
諦めずに探し続けて積極的に見学、体験をしてくださいね!
そして新しいカラダと生活を手に入れましょう!