
皆さんこんにちは!
先日妻とみさきまぐろ切符を使ってプチ旅行に行きました!
普段は東京のど真ん中にいる二人は、休日くらい自然を満喫したい!
田舎育ちだから自然に触れたいと毎日願っていますが、1日で大満足できるツアーになりました。
皆さんはみさきまぐろ切符をご存知でしょうか?
京急のお得なクーポン旅行みたいなもので、往復の電車運賃、現地を移動する京急バス、ランチ、温泉や水族館、お土産など合わせて3500円!
という破格なものですね。
僕もとあるお客様からこの話を聞いて、お得感にびっくりしたのを覚えています!
そんなみさきまぐろ切符の魅力や行先など全て紹介したいと思います!
お得なクーポンとは言え、ひいきなしで本音で話しますので参考にしてくださいね。
みさきまぐろ切符は乗り場で料金が違う?
みさきまぐろ切符は乗り場で若干料金が変わります。
僕たちは横浜から乗ったので3400円で行くことができました。
つまり横浜までは自腹で交通費を払い、京急の切符売り場に「お得チケット」という購入ボタンがありますからそこで買います。
基本的に京急線内であればどこでも買えます!
それにしても海外、もしくは地方から羽田空港国内線、国際線に乗ってきて3810円で神奈川の最南端まで行けるのはお得ですよね!
ちなみに三浦海岸が目的地だとして、手前の京急久里浜で降りることもできます。
ただし降りたら、残りは帰りの分のみになりますから注意しましょうね。
つまり往復1回ずつの切符ということですね!
みさきまぐろ切符のランチは半端ない!
僕たちは横浜から終点三崎口まで電車、そして三崎口からは京急バスで城ヶ島というところにある「中村屋」さんに行きました。
京急バスは前述した通り、切符を見せれば乗れるので街中移動しても無料ですから半端ないですよね。
そして城ヶ島は神奈川県最南端にある島で、城ヶ島大橋を渡って入ります。
僕たち夫婦は休日と言えば車でこんな橋を渡ったり、キャンプをしたり、公園に行ったりしながら育てられたのでどこか懐かしさがありました。
東京から1時間半で全く別世界に踏み込んだ感じがたまらなく癒しでした。
三崎口からバスで城ヶ島バス停までは約30分。知らない街をバスで走り、港町を過ぎて目的地である中村屋に到着。
バス停から徒歩1分にあるお店で、「まぐろてんこ盛り」が有名です。
ちなみにランチは20種類のお店から選ぶことができます。この時点でワクワク感がとまらないですよね!
さぁこの中から好きなお店を選びなさい!と言われても迷ってしまうと思います。
僕たちは城ヶ島公園に行きたかったのと、まぐろを沢山食べたい想いがあったのでこの中村屋で満場一致。
そして並ぶこと20分。気さくなおばちゃんが注文と料理を持ってきてくれました。
お新香と味噌汁もついてなんと1300円です!
でも、みさきまぐろ切符を持っているのでタダ飯!ではないんだけどそんな感覚に陥ります。
片道の交通費とバス、ランチだけで3000円は超えますからね!超お得です。
ちなみにまぐろはそこまでおいしくなかったのが本音!ただ、味噌汁は世界一うまかったですよ。
僕は寿司のうまい産地出身なので舌が越えているのかもしれませんね。
妻もまぐろはイマイチと言っていたので食べるなら生よりもあぶっているものがおすすめです!
この炙ってあるマグロは格別においしかったので!是非ここは本音で語らせてくださいね。
他にもサザエの磯焼き、ハマグリ、イカの一本焼きなどがありこれまたビールに合う!そして店外からも良い香りがするんですよ。
まぐろはイマイチだったけどおばちゃんの気さくさと、味噌汁、炙ったまぐろがうまかったので良い想い出になりました。
城ヶ島公園の雄大な自然を満喫!みさきまぐろ切符を買ったら一度は来てみる価値あり
城ヶ島公園は緑と海に囲まれた場所です。
腹ごしらえを終えて、場バスで2停留所離れた場所へ。そこから徒歩10分程度でしょうか。
城ヶ島公園があります。
訪れるとわかりますが、太平洋を一望でき、島を背に南に向くと正面には東京都の大島、右手には富士山や江の島、そして左手には千葉の館山がみえる絶景の場所です。
僕たちは平日に行ったので人も少なく、のんびりと海風を感じながら散歩しました。
特に驚いたのは木々の生え方や、海と岸壁の感じがハワイを連想させるようで二人で興奮してました。
途中とんびの群れがエサを狙って上空を旋回しているので、その辺は怖さもありましたが何もしなければ何もないですから安心してくださいね。
本当に綺麗な場所ですよ!
馬の背洞門で記念写真
城ヶ島公園の名物観光地として馬の背洞門という場所があります。
まるでトトロの世界のような人が一人しか通れないような木々の中をかきわけて海岸に出ると姿を現します。
馬の背に似たような形からそう言われていますが、僕にはよくわかりませんでした。
それよりも周囲の岸壁がハワイのクアロアランチを想像させるかのような作り。
クアロアランチに行ったことがある人はパッと見て納得して頂けるかと思います。
知らない方はあのジュラシックパークで使われたロケ地を想像してもらえれば思い出せるかと。
僕たち夫婦は波打ち際の岩に入り込んでいる生物を観察しながら、まるで子供のような気分に浸っていました。
ここは静かで人も少なく都会の喧騒から離れるにはベストな場所ですよ!
城ヶ島第一展望台から見渡す景色にたそがれる
城ヶ島公園内にある第一展望台からの景色です。
この展望台から見渡す景色は本当に心を浄化してくれます。
そして船も沢山行き来していますが、展望台の片隅に船の説明があったりと子供たちも喜ぶよう考えられていますね。
更に展望台を過ぎて先のほうに行くと灯台があり、ここにも行くことができます。
この公園は無料で入ることができますし、駐車料金もかからないので車で来られる方にもいいでしょう。
この時点で15時を過ぎていたので、次は温泉へ!
みさきまぐろ切符でゆったり温泉に浸かる
みさきまぐろ切符の中には往復切符&京急バス乗り放題、ランチ券、おもひで券の3つがあります。
時刻は16時。城ヶ島公園からバスに乗り油壷マリンパークへ直行!
このマリンパークは水族館になっており、なんとこのおもひで券を使うことができます。
ただ僕たち夫婦は温泉が好きなので、マリンパークの横にある「ホテル京急油壷観潮荘」に行きました。
外観はなんだか古そうなホテルでしたが、温泉は素晴らしい!
もちろんここでおもひで券を使いましたよ!
またここの露天風呂が別格の景色をかもしだしていて、天気もよく最高に気持ちよかったです。
僕は温泉好きですが長く浸かることが苦手なタイプですが、結局1時間も入浴していました。
それくらい気持ちがいいのです!
風呂上りに食べたアイスはまた最高にうまかったですね。休憩所も用意されているのでゆっくりすることができます。
ここから三崎口駅のバスは17時30分頃が最終なので時間には気を付けてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
みさきまぐろ切符の魅力は少し伝わったでしょうか?
僕たちは朝10時に家を出て、帰ってきたのは19時。
この9時間を最大限楽しめた旅になりましたし、最高の思い出になりました!
とにかくお得ですし、また行きたいと思える場所です。次はまぐろのおいしい店にあたるといいな~なんて心のうちに秘めていますが。
夫婦でもカップルでもお子さん連れでも楽しめます。
一人で来られている方もいたので一人旅もいいかもしれませんね!
是非行ってみてくださいね!