
今回はちまたで有名になったDr,ストレッチの評判について解説したいと思います。
なぜ解説ができるのか?
それは何を隠そう、僕は元ドクターストレッチのアルバイト、社員、店長、エリアマネージャーを経験したからです。
これからドクターストレッチを利用しようか迷っている人は参考にしてみてくださいね!
ちなみに僕のDr, ストレッチでの経歴をざっくり説明しておきます。
・大学院に通いながらアルバイトとして入る
・初月で前人未踏の個人売上1位を獲得(120万円の売上であり300人中1位)
・大学院を即中退し、入社
・入社4日目に店長となり赤坂店に配属(店長になるには全社員の前でプレゼンを行い投票制により決定する)
・店長で前店未踏の月間売上を出す(500万円超え)
・10人いたスタッフのうち7名辞める(ボスマネジメントしてました…)
・1年半後にはエリアマネージャーとして6店舗を統括
・その後独立するため退社。
一見華々しい経歴にみえますが、色々あったのも事実。人間関係にも苦しみましたし、とにかく人材育成が難しい。
でも今となればとても素晴らしい時間を過ごさせて頂いたと思います。
Dr,ストレッチは他のストレッチと比べて何が違うの?評判はいい?
今でこそ120店舗にまで成長したDr,ストレッチ。
当時僕が入った頃は5店舗程度しかありませんでした。他にもマッサージが30店舗ほどあったかな。
そして僕が店長になって配属した赤坂店は都内で唯一都心のど真ん中に位置する店舗でもあり、期待値はかなり高かったのを覚えています。
結果的にTVに7本、ラジオ4本、雑誌3社から取材申し込みがあり、たまたま活躍させて頂きました。
みなさんはストレッチ専門店はどこも同じだと思っていませんか?
そもそもストレッチを受けるという感覚がよくわからない方もいるでしょう。
最初に言いましょう!Dr,ストレッチの技術は全く違います。
何が違うってバックボーンが他社に比べて全然違いますし歴史があります。
Dr, ストレッチが駆け出したころ、次々と他社のストレッチ専門店がオープンしましたが数か月後には閉店となってました。
なぜ同じストレッチ屋なのにこうも違うのか?
それは充実した研修体制、人材育成、技術を学んでいるからです。
ストレッチはものを売るわけでなく、人が人に対して提供する技術ですよね。
つまり最も肝心なのは「人」なのです。
どうしたらお客様に喜んで頂けるか?どんな時間を過ごせたらお客様は心地良いと感じるのだろうか?
そんなことを研修を通して学んでいきます。
一般的にストレッチ専門店で働く場合、技術だけ学べばいいと思われがちですが、それ以上に人が育たないと発展しないわけです。
当時、お客様から「ここのスタッフは気持ちがいいね!」と声を頂いてました。
それも赤坂店だけでなく、ほぼ全店です。いや、問題店もあったかな。。
お客様を喜ばせたい!
気持ちのいいスタッフの集まりだからこそ率先して技術練習もするし、会社側も定期的な技術チェックや、個人の数値をみて修正をかけるなど迅速な対応ができていました。
人よし技術よしサービスよし!ここは徹底して教育されます。だからこそ評判はいいです。
ちなみに僕が初月で1位の売上を出せたのもお客様に楽しんでもらいたい。
ただそれだけの気持ちで会話やサービスを行っていたからだと思います。
色々なストレッチ専門店に行ったけどやっぱりドクターストレッチが一番だと思う
僕はDr,ストレッチの回し者でもなんでもないですが、最初にストレッチを受けるならやっぱりここかなと思います。
僕もこれまで色々なストレッチ専門店に行きましたが、サービス、価格、ホスピタリティ、技術、人のカテゴリ―でみるとダントツにいいと思います。
僕は自分でも筋トレをして解剖学を勉強し、かつトレーナーでもありましたから適格にストレッチをしているか否かがすぐわかります。
あっ、これは効いていないな。とか、あと数ミリずらしてくれれば筋肉にアプローチできるのに。とか。
まぁ施術者からしたら嫌なやつです。
一般の方はそこまでわからないとしても、なんとなく気持ちいい感覚や、ちょっと違う感覚ってありますよね。
ちなみにDr,ストレッチでは成績の良くないトレーナーは本部で再研修を受ける制度であり厳しいのです。
つまりお店にいるスタッフは厳重な審査を通った人ですから安心して受けることができます。
ドクターストレッチは社長を含め幹部が素晴らしいからサービスも評判もいい
ドクターストレッチを経営している会社は「株式会社フュービック」です。
とにかく幹部が素晴らしい会社はその下の従業員も楽しく過ごせますよね。
まず社長。
個人的に社長は好きでした。(皆さんは自分の会社の社長を好きと言えますか?)
結果を出した時も、出せなくて悩んでいる時も罵声を浴びさせるわけでもなく、常に自分の頭を使って考えよう!そんなスタンスです。
普通店長やエリアマネージャーで数値が落ちてきたら「何やっとんじゃ!ボケ!」くらい言う社長もいますよね。
でも社長を含め取締役の方々はどうした改善できるかを一緒になって解決しようとする。
そして結果を出せば当然、次なるチャンスを提供してくれる。
だから頑張ろうとする!
社長もかなりの苦労人だからわかる人の痛みとでも言うのでしょうか。
続いて取締役。
取締役の方もとにかくフランクに話かけてくれます。アルバイトや店長の頃からフランクに話しかけてくれ、距離が近いのです。
大企業ではあり得ないですよね。
そもそも上司が嫌いな社員がほとんどなのではないでしょうか。
当時の僕は会社の中でも筋肉隆々タイプ。
よく腕相撲を挑まれてました。今となっては良い思い出ですね。
幹部と従業員の間柄はお客様に関係ないと思われがちですが、会社の人間関係はサービスにダイレクトに影響すると思います。
もし皆さんがドクターストレッチに行って、社長や取締役のことを質問すれば、ほぼ9割は良い反応が返ってくると思いますよ。
それくらいチーム一丸となって動いている会社なのですね。
ドクターストレッチの価格は妥当?
ドクターストレッチの価格は妥当なのか?
という疑問に対して、昔ながらのマッサージの相場が10分1000円であることを踏まえると妥当だと思います。
マッサージの価格破壊は起きていますがストレッチの価格破壊はまだそこまで起きていません。
それにストレッチは永遠に続けるものではなく、ドクターストレッチの場合は約3ヶ月だけ短期集中で続けることでカラダが変わります。
最低でも週に1回は来るように営業されますが、逆に週1来れないなら体は変わりませんよね。
もちろん強制はされませんが目的達成にはならないので注意が必要です。
とにかくストレッチをする習慣を作ることが大切ですが、2020年はコロナによって1対1のサービスは低迷期を迎えております。
ストレッチ業界も相当なダメージを受けているのと、お客さんたちが自宅痩せできるようなオンラインサービスが普及しました。
この記事を読んでいる方はどのような目的でドクターストレッチを検討されているのでしょうか?
肩こりがひどい?腰痛?ダイエット?健康的なカラダ?確かにストレッチで改善できますが、最低週に1回通えますか?
もしコロナ関係で抵抗のある方にはコスパ最強のこちらのサービスをオススメします。
ヨガに抵抗のある方でも全く問題はありません。
なぜなら大のヨガ嫌いの僕が初めて楽しいレッスンだったと実感できたサービスだからです。
僕は昔ホットヨガを受けて、ただでさえ汗っかきなのに全身の水分が吹き出て全身蒼白になった経験をしてから一生やらないと決めていたのです。
でもこのサービスは自宅で無理なく、しかも月額4000円で5回受けることができるので本当にコスパ最強でカラダも蘇ります。
今ならお試し100円!!やってみる価値ありますよ!
まだまだコロナが続く不安定な経済状況のなかで、自宅で自分で健康管理ができるようになるチャンスだと思います。
しっかりインストラクターさんが指導してくれるので、体の柔軟性アップはもちろんのこと、適度に筋肉がつくので綺麗なプロポーションになること間違いなし。
正直今のご時世だったら僕はこっちをオススメしちゃいますね。だって一度自分でやる習慣が身につけばそれは一生の習慣を手に入れたも同然ですからね。
まとめ
ドクターストレッチの評判についてまとめました。
僕が務めていた時は30店舗まで進出していましたが。今では120店舗を超えてます。
海外にも進出しているくらいですから成長が著しいですね!本当にすごいと思います。ただし店舗が増えすぎてトレーナーの質が下がっているのも事実。
それでもランク分けされてはいるので安心はありますよ。ただし当然ランクによってプラス料金高め設定ですのでご注意を。
まずは自宅で挑戦したい方はコチラ→家から徒歩0分のヨガスタジオ&フィットネス
店舗に通っていたとしてもいつなんどきコロナで臨時休業になるかわかりませんからね。
継続が大切な分野ですから、自宅でもできる習慣を持っておくことは一生の武器になると思います。