
今回は初心者でも簡単に制作する事ができるアニメーション動画の紹介をします。
アニメーション動画ってなんだか難しそうなイメージはありますが、PC音痴な私でもできたのですから、誰でもできると確信を持っています。
生意気な事を言わせてもらうと、なんでも取り組んでしまえば意外とできちゃう!という事です。
そこで、私が初心者にオススメするアニメーションソフトの内部を紹介し、できる限りこれならできそう!と思ってもらえることをゴールに記事を書いていきますね。
是非お付き合いくださいませ。
アニメーション動画は思ったよりも簡単!初心者もつまづかない
まず私が使用しているアニメーション制作ソフトはVYONDというものです。
このVYONDに関しては別の記事で紹介しているので興味があれば読んでみてくださいね!
そもそもなぜ初心者でもアニメーション動画を簡単に制作できるか?ということなんですが、自作する必要がないからなんです。
つまり予めテンプレートが多く存在しているので、シーンごとに当てはめていけば誰でも簡単に作れちゃうんですね。
私も最初はキャラクターから動きから全て自作することを考えていたので、正直難しさを感じていました。
でもさすがは動画ソフト、たったの1週間で誰もが驚くクオリティのアニメ動画を作る事が可能に。
ではその内部に潜入してみましょう。
初心者でも迷わず作れるアニメーション ソフトの内部に潜入
ここからはアニメーションソフトの制作内部に潜入してみましょうか!
①最初に3つのデザインテンプレートから選択する
始めに3つのデザインテンプレートを選択します。
この3つはそれぞれの用途によって使い分けますが、記念日やお祝いごとにはコンテンポラリーがオススメ!
社内プレゼンや複雑な物を簡略化したいときにはホワイトボードアニメーションを使用します。
最近ではYouTubeの書籍紹介にホワイトボードアニメーションが活用されていますよね。
あなたがどんなアニメーション動画を制作したいかによって使い分けが変わるということです。
②テンプレートを選択し、いざ制作
このスクリーンショットをみてください。
色々なシーンごとにテンプレートが分かれていますよね。
元がアメリカのソフトなので、グーグル翻訳するとちょっと日本語が変ですが、使い慣れるので問題ありません。
ではどれくらいのシーンがあるかというと、おそらく150シーンは超えています。
私も全てのシーンを活用したことはないのですが、かなり多様化できるのがわかります。
③テンプレート内に文字を入力してみる
「ここで文字を変える」と入力していますが、これは150を超えるテンプレートの中の一つ。
人事採用を表現してアニメーションですが、この枠の中に文字を入力する事ができます。
もちろん日本語フォントもダウンロードして変更することができますし、お好みに合わせてカスタマイズしてください。
更に、キャラクターを変更する事ができたり、移動させる「モーション」機能が付属していたりと動画を自由自在に動かす事ができます。
元々、テンプレートごとに動きはついているのですが、自分でカスタマイズしてより表現しやすい内容となっているのです。
④音楽を入れたり、小道具を使うことも可能
とにかく色々な表現を可能とする小道具から音楽から全て揃っています。
小道具の種類も数百種類を超えていますし、音楽も効果音から4分程度のものまで。
キャラクターの表現も眉毛の形から体型まで全てアレンジする事ができるのです。
元々のキャラクターでも十分通用するのですが、こだわろうと思えばどれだけでもこだわれちゃうのがすごいですよね。
ちなみに、私が感動したのは音楽センスが非常に良い。
曲調が本当に癒されるものから元気の出るものまで網羅されているんです。
もしアニメーションのなかに実際の写真や動画を入れたいとなるとそれも可能。
結婚式のオープニングムービーにもこれまでの写真を導入しアニメと共有させる事で可愛らしい作品に仕上げる事ができます。
本当に素晴らしいですよね。
私の妻もアニメーションに惚れて趣味程度に作品を作り続けています。
先日親戚のお子さんの成長ムービーを作って上げたら大喜びされたと。
こちらは妻のサイト→http://aaaiyashi.site/
まとめ
いかがでしたか?
アニメーション制作のハードルがぐんと下がったのではないでしょうか?
ちなみに妻もPC音痴ですが、着々とアニメーションのクオリティを上げています。
PC初心者でも誰でもアニメーション制作は可能という事なんです。
正直このソフトがあれば誰でもできるので、プロのアニメーターと呼ばれる日はそう遠くはないかも。
興味があれば2週間の無料体験もやっているので試してみてはいかがでしょうか?
アニメは人を感動させるツールの一つと言えますね!